top of page

きむすば劇場2025「オートリバース」を観劇してきました!🎭

  • 執筆者の写真: SUU
    SUU
  • 8月29日
  • 読了時間: 2分
ree

さて、またまた観劇に行ってきました。今年何度目の大阪…?(笑)

福山からだと新幹線で1時間ほど。 「行こうかな、どうしようかな…」と迷っている間に、気づけば大阪へ向かっている自分。 そう、観劇オタクです😂

今回のお目当ては…

声優・木村昴さん主催の きむすば劇場2025『オートリバース』 しかも脚本・演出は 小林賢太郎さん!これはもう「行くしかないでしょ!」案件です。

正直、チケットを取るのが遅くて2階席…。 ちょっと遠かったのは残念でしたが、距離なんて関係ない。 とにかく生で味わえることに意味があるんです✨


今回の公演は前作とつながりがある内容で、一部がYouTubeでも公開されているので、予習・復習にもぴったり。

観劇中はというと…もうね、ずっと笑いっぱなしでした😊 笑って、ちょっとハラハラして、ノスタルジックな気持ちになって、「こんな演出あるんだ〜!」と学びもあって。

「声優さんの舞台」として彼らだからこそ映える仕掛けが満載で、作品の作り込みにただただ感服。

当たり前ですが、声を仕事にしている声優さんの声の通り方、マイク乗りの良さは本当に異次元。

わざとらしくないのに、全ての言葉が明瞭。 感情もちゃんと乗っていて、余計な雑味が一切ない。…誰か語彙力ください(笑)。 そのぐらい、新しい感覚でした。

舞台の照明や演出ももちろん素晴らしいのですが「声そのもの」が観客を惹きつける大きな武器になることを改めて実感しました。

ネタバレは避けますが…前作のセリフ「スッと言え!スッと!」 あのくだりはやっぱり神がかってました👏 (分からない方はぜひYouTubeでチェックを!)


いろいろ語りましたが、結論はこれに尽きます。

『配信もいいけど、やっぱり生で観よう!』

舞台の熱量は、画面越しではどうしても伝わりきらない。 その場にいて、空気を一緒に感じるからこそ、心が震えるんだなと。

というわけで、また素敵な舞台を観に行ける日を楽しみにしています😊 ではでは、観劇オタクのおしゃべりブログでした〜👋


 
 
 

コメント


bottom of page